2024.01.05

経営

成功への道筋|歯医者の集患戦略とは?

「人が多い場所で歯医者を開業すれば集患できるだろう」

と思っていませんか。今は立地の良さだけで集患できる時代ではありません。

厚生労働省のデータによると、2020年の人口10万に対する歯科医師数は85.2人と30年以上増え続けています。1仮にこれ以上歯医者数が増えなくても、人口減少は進んでいるため、競争が激化するのは明白です。

そういった状況もあり、全国の各歯医者はオンライン・オフラインのあらゆる手段を使って集患を行っています。戦略的に集患を行わなければ、ますます経営が厳しくなるでしょう。

この記事では、歯医者の集患戦略について徹底解説します。さまざまな集患方法を解説しているので、自院に合った戦略が見つかるはずです。

コンスタントに集客を行い、経営を安定させたい人はぜひご覧ください。

目次

  1. オンラインでの集患戦略
  2. オフラインでの集患手法
  3. 患者満足度の向上とリピーター確保
  4. デジタルマーケティングツールの活用
    •  4-1 オンライン予約システムの導入
    •  4-2 リターゲティング広告の利用
  5. 集患戦略の評価と改善
    •  5-1 集患施策のROI評価
  6. まとめ

1.オンラインでの集客戦略

歯医者が取り組めるオンラインでの主な集患戦略は、以下のとおりです。

  • Webサイト構築(SEO)
  • SNSの活用
  • デジタルツールの活用
  • リターゲティング広告

方法はさまざまありますが、まずは「SEOやMEOを意識したWebサイトの構築」と「SNSの活用」に取り組むのがおすすめです。

現代社会では、多くの患者がインターネットを通じて歯医者を探します。そのため、ユーザーフレンドリーで情報が豊富なWebサイトの開設が必須です。自院の基本情報や特徴、他院と差別化できるポイントなどを示してホームページを充実させましょう。そのうえで、SEO対策を施し「歯科医院 地域名」などの検索結果での上位表示を目指します。

近場の医院を地図で探す患者も多くいるため、Google Mapでの上位表示を狙うMEO対策も重要です。MEO対策をするには、Googleマイビジネスへの登録と、口コミを書いてもらうよう患者に働きかけましょう。

新規患者にとって、口コミ評価は重要な判断材料です。良い口コミが多いほど魅力のある医院として印象づけられます。ただし悪い口コミは削除ができないため、書かれないためには、一層接客態度の向上が求められます。

また、SNSの活用も重要です。どんなに良いWebサイトを作っても、すぐに効果は現れません。Webサイト構築が中・長期的な戦略であるのに対して、SNSの活用は比較的短期間で効果を得ることも可能な集患戦略です。

集患に活用できるSNSは、X(旧Twitter)やFacebook、Instagramなどさまざまです。集患したいユーザー層や伝えたい情報に応じて、活用するソーシャルメディアを選びましょう。クリニックの日常を動画や画像で共有したいのならばInstagramやTikTok、成功事例や情報をテキストベースで伝えたいならXがおすすめです。

継続的に発信することで患者との関係を築けるので、片手間にならず続けられるSNSを活用しましょう。

2.オフラインでの集客手法

オンラインでの集患戦略が増えてきた現代においても、オフラインの地道な集患を怠ってはいけません。地域密着型のアプローチは、特に地域社会に根ざした歯医者を目指すには不可欠でしょう。

チラシやポスターの配布は、地域住民に直接アプローチできる古典的ながら効果的な方法です。歯医者の場所や提供するサービス、特別なキャンペーン情報を伝えるのに役立ちます。インターネットでの情報収集をあまり行わない高齢者に対しても効果的でしょう。また、地域イベントへの参加はコミュニティ内での認知度を高め、信頼を築くチャンスです。

歯医者の外観や看板のデザインも集患のために重要です。通りがかった人々に対して医院の第一印象を与えるため、清潔感があるものにしましょう。

3. 患者満足度の向上とリピーター確保

患者の歯医者に対する満足度が上がれば、リピーターになってくれる確率は高いです。集患戦略によって訪れた患者も、1回の来院で終わってしまっては意味がありません

患者満足度を向上させリピーターを確保するために必要なポイントは、以下の2つです。

  • クリニックの環境改善
  • スタッフトレーニング・サービス向上

クリニックの環境は、下記のように患者が「居心地がいい」「また来たい」と思う空間にしなければなりません

  • 清潔で快適な待合室
  • 最新の医療設備
  • キッズルーム
  • プライバシーを尊重する診療室の設計など

患者が安心して治療を受けられる環境を整えることが重要です。

スタッフトレーニングとサービス向上も、患者満足度を高めるために意識して改善しましょう。受付から治療、会計まで患者と接するすべてのスタッフは、プロフェッショナルな対応を心がけるべきです。

  • 患者1人ひとりに対する丁寧な説明
  • 治療オプションの提案
  • フォローアップの連絡

快適で安心感のある環境で治療を受け、スタッフから高品質のケアを受けられれば、リピーター獲得につながるでしょう。

4.デジタルマーケティングツールの活用

歯医者で活用を検討するべきデジタルマーケティングツールは、以下の2つです。

  1. オンライン予約システムの導入
  2. リターゲティング広告の利用

1つずつ詳しく解説します。

4-1 オンライン予約システムの導入

オンライン予約システムは、患者と歯医者の双方にとってメリットのあるデジタルマーケティングツールです。

オンライン予約システムを導入することで、患者は閉院時間中でも予約ができます。平日の日中に働いているサラリーマンも来院しやすくなるでしょう。

歯医者側は予約管理の自動化によって、受付業務の負担が軽減され、より患者のケアに時間を使えます。

また、オンライン予約システムは患者の行動データを収集できるため、分析することで効果的なマーケティング戦略を練れます。たとえば、特定の属性の患者が多く来院していると分かった場合、その属性に向けた広告やプロモーションを計画可能です。逆に、効果的に集患できていない層へのアプローチを考えるきっかけにもなるでしょう。

オンライン予約システムの導入は、患者の満足度を高めるとともに、歯科医院の運営効率と集患力を向上させるのに役立ちます。

4-2 リターゲティング広告の利用

リターゲティング広告とは、1度Webサイトに訪れた患者に対して広告を表示する施策です。インターネットを利用する際に再び広告を表示させられるので、自院の認知度を高め、来院を促せます。

歯医者のWebサイトを訪れるということは、以下の可能性が考えられます。

  • 歯医者を探している
  • 自院に興味を持っている
  • 複数の歯医者をWebサイトで比較している

歯医者を利用しようとしているユーザーに直接アプローチできるので、集患効果は高いです。

ただし、広告を表示させすぎるとユーザーに嫌悪感を与える可能性があります。広告の表示頻度を適切に管理して、過度なプレッシャーをかけることなく、自然な形で自院の存在を意識させましょう。

なお、今後はリターゲティング広告が利用できなくなるかもしれません。プライバシーの侵害や思想操作へつながるなどのリスクから、サードパーティーのCookieを規制する方向に向かっているためです。

CookieとはユーザーのWeb上での行動パターンや興味のあるコンテンツを記憶したテキストファイルです。リターゲティング広告では、基本的に自サイトではなく、外部のサイト(サードパーティー)が発行するcookieを利用します。

つまり、サードパーティーCookieを活用した情報収集ができなくなると、リターゲティング広告が使えなくなるのです。

そういった事態にも備えて、リターゲティング広告に頼りきらない集患戦略が重要です。

5.集患戦略の評価と改善

歯医者の集患戦略は、試したら終わりではありません。戦略に対してどれだけの成果が出たのか評価して、改善する必要があります。

集患戦略の成果を評価するには、ROI(投資収益率)の評価が便利です。ROIは、以下の計算式で算出できます。

ROI(%) = 利益 ÷ 投資額 × 100

数値の高いほど投資効果があったと判断できます。

5-1 集患施策のROI評価

ROI評価を行えば、どの戦略が効果的であるか、またどの程度の費用対効果があるかを把握できます。ROI評価は、集患にかかるコストとその活動から得られる収益を比較することで、算出可能です。

一般的には、ROIの数値が0%を下回らないのが、投資効果があったとする基準とされています。ROIがマイナスということは、利益よりも投資額の方が大きいことを意味するためです。集患戦略のようなマーケティング施策やツールの導入では、200〜300%のROI評価になることもあります。ROIが0%を下回らなければ投資に対しての利益は出ているので、現状の評価や目標設定としても利用できます。

たとえば、SEO対策やSNSキャンペーンに投じた費用と、それによって獲得した新規患者数や治療の売上を分析するとしましょう。ROI評価の比較によって、どの集患施策が効果的なのか、どの活動が改善の余地があるかを明確化できます。

ROI評価は、費用対効果を測定するだけでなく、戦略の方向性を決定するための重要な指標です。特定の施策が高いROIを示している場合、その施策にさらに投資するという判断ができます。逆に、低いROIを示す施策は見直しや代替戦略の検討が必要です。

ROI評価を活用することで、歯科医院は集患施策を客観的データをもとに分析できるため、集患効率を最大化できます。結果として、新規患者数が増え、自院の収益を増加できるでしょう。

6.まとめ

歯科医院の数がコンビニの件数を上回る現代において、歯医者が生き残るためには適切な集患戦略を行わなければなりません。23

インターネットでの情報収集が主流になっていますが、地域に根づいた歯医者を目指すならオンライン・オフライン両方の集患が必要です。

集患したい患者の年齢層や施策に投資できる予算などを考慮して、自院に適した戦略を打ち出しましょう。施策を実施した後は、効果測定をして都度施策をブラッシュアップするのが重要です。

  1. 厚生労働省「令和2(2020)年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況」 ↩︎
  2. 厚生労働省「令和4(2022)年医療施設(動態)調査・病院報告の概況」
    ↩︎
  3. 一般社団法人 日本フランチャイズチェーン協会「JFAコンビニエンスストア統計調査月報 」 ↩︎
関連記事